
                      オーギヤが多くのお客様に提供しているものは、「楽しさ」「健康」「喜び」「安らぎ」「安全」といった人が豊かに生活するための大切な付加価値。
                      
                      挑戦できるフィールドで信頼できる仲間とともに、これまでにない創造的な価値を一緒に提供しましょう。
                    
 
                  WORK
仕事を知る
オーギヤグループの事業についてご紹介します。
アミューズメント部門
接客・店内空間のデザイン・イベント企画や人財育成、さらには計数管理やマーケティングなど経営ノウハウを身に付け、会社全体の重要なポジションを担います。
 
             
            飲食部門
飲食部門のスパゲッ亭チャオ(現在6店舗)にて、部門に特化したコア人財として将来のスパゲッ亭チャオの事業拡大、成長に携わります。接客だけでなく幹部候補として、調理や企画、商品開発のスキルを習得し、ゆくゆくは店舗経営のマネジメント全体を任せれる重要なポジションを担います。
本社サポート部門
本社にて、営業店舗の後方支援業務を担当します。会社の窓口として受付応対や電話応対などを行います。
 
            INTERVIEW
インタビュー
先輩の働き方インタビュー
- 
              アシスタントディレクター アシスタントディレクター接客に無限の可能性を見いだす梅田 雄基YUUKI UMEDA 2011年入社 
 日本福祉大学卒
 OGIYA安城店READ MORE
- 
            ディレクター自分の考えたことが
 実現できる楽しさ桃井 大樹HIROKI MOMOI 2003年入社 
 愛知大学卒
 OGIYA江南店READ MORE  
- 
            ブロック長 ブロック長自己成長を図ることが大切小島 正都MASATO KOJIMA 1993年入社 
 本社 第一営業部READ MORE
- 
          マネージャー自分の考えで店舗が運営できる喜び竹内 繁晴SHIGEHARU TAKEUCHI 2001年入社 
 スパゲッ亭チャオREAD MORE  
WORK PLACE
環境を知る
オーギヤの働き方を、ご紹介します。
教育制度
- 
                 新入社員研修入社1年目では3カ月ごとに宿泊形式の研修を実施しています。社会人としての基礎を5つのテーマから学び、一年後には入社してくる後輩の見本となるレベルまで育成していきます。 
- 
                 役職者準備研修キャリアアップするための必須研修です。各階層の役職者に必要な知識や技術を6つの科目より身に付けていきます。 
- 
                 オーダーメイド研修
 (各店舗研修)オーギヤは地域密着型の経営スタイルだからこそ、各店舗の研修ニーズはさまざま。教育専門の部署がオーダーメイドでカリキュラムを作成しています。 
- 
                 社外研修ビジネススクールや他社交流研修などの社外の研修にも積極的に参加しています。さまざまな環境や職種に触れることで、業界に縛られない広い視野を養います。 
- 
                 現場教育(OJT)各店舗において、職務経験の豊富な先輩スタッフが一緒に働きながらサポートします。こまかなフォローやフィードバックで実践的な力を身に付けていきます。 
- 
                ブランクブランク 
福利厚生
- 
                 社員寮完備社員寮または、単身者向けアパートを用意しています。家具・家電付のため、入社後や転勤の際にも簡単に引っ越しができ快適です。 
- 
                 食事手当出勤日の昼食をまかない食、もしくは現金支給します。 
- 
                 永年勤続表彰制度年数に応じて旅行券と有給休暇を進呈 
- 
                 子育て支援制度勤務時間数や日数を減らしたり、勤務時間帯を限定するなど様々な働き方を選ぶことができます。退職し子育てに専念後、復職することも可能です。 
- 
                 託児補助金制度土曜日・日曜日に出勤する際の託児所の利用料を一部会社が負担します。または、託児所併設店舗は、無料で利用できます。 
- 
                 介護休業制度ご家族に介護が必要となった場合、最長93日間休みが取れます。落ち着いて介護に専念した後、職場復帰ができます。 
コミュニケーション
- 
                 社員大会毎年1 回全社員が集まり、盛大なパーティーを実施しています。過去には社内の新事業案コンテストの受賞式や各職場のPRタイムなどが催され社内での交流を活性化させています。 
- 
                 社内サークル現在オーギヤには野球・フットサル・バドミントンなどの社内サークルがあり、スポーツや趣味を通して職場を超えた交流を続けています。 
- 
                 行楽イベントオーギヤでは年に2回、各事業所に行楽費が支給され食事会やビンゴやボーリング大会など各々の職場のスタッフが企画したイベントが開催しています。普段とは違うデラックスな時間を楽しんでいます。 
 
          女性スタッフがいきいきと
働ける職場とは?
                徳永 節子SETSUKO TOKUNAGA
本社 総務部人事労務課
ダイバーシティ推進室


このプロジェクトチームの発案により仕事と家庭を両立しやすくするための「子育て社員」「早番専門社員」を制度化することができました。当社はシフト制を採用しており、遅番勤務が必須の職種もありますが、この制度を利用することで柔軟なシフト選択や時短勤務が可能となります。社員としてキャリアを維持しつつ子育て時間も確保したいという女性ならではの要望に応えられる制度ができたのではないかと思います。
とはいえ、まだまだ未完成な職場環境ではありますが、こういった活動を継続していくことで女性が働きやすい環境が整備されていき、将来的にはオーギヤグループ初の女性管理職の誕生につながるものと考えています。
[選べる5つの働き方]
 
              ファミリーフレンド企業
当社は、2008年に愛知県ファミリーフレンドリー企業として認定を受けました。 ファミリーフレンドリー企業とは「仕事と生活の調和が図ることができるよう積極的に取り組んでいる」として愛知県に認定された企業のことです。 当社では育児介護休業など法定通りの制度はもちろん、それを上回る取り組みとして「復職社員制度」「特別年次有給休暇ストック制度」などを用意しています。
 
              出産育児に理解ある職場環境
当社は、2008年に愛知県ファミリーフレンドリー企業として認定を受けました。 ファミリーフレンドリー企業とは「仕事と生活の調和が図ることができるよう積極的に取り組んでいる」として愛知県に認定された企業のことです。 当社では育児介護休業など法定通りの制度はもちろん、それを上回る取り組みとして「復職社員制度」「特別年次有給休暇ストック制度」などを用意しています。


 
                   
                     
                